以前好評いただいた『資料作成の基本』から図解作成だけにテーマを絞って抽出した本が2018年6月23日に発売となります。 https://www.amazon.co.jp/dp/4799106511
本書は「資料」ではなく「図解」の作成に特化しています。図解は、論理的にわかりやすい内容、感覚的に心地よい見た目が好まれます。図形のカタチ(フォーム)と配置(ポジション)で生み出される「要素のバランス」、色の使い分け(カラー)によって醸し出される「コンテンツの強弱」です。それらを「図解キューブ」というモデルで表し、その実践例をチャートとグラフの「図解パターン」として体系的・網羅的に整理しました。これらを「エグゼクティブ図解術」と私は呼んでいます。本書を図解作成のハンドブックとして、ぜひ使ってみてください。
【吉澤準特の本:累計10万部以上】
『外資系コンサルのビジネス文書作成術』はロングセラーで重版多数
『外資系コンサルが実践する資料作成の基本』はロングセラーで重版多数
『外資系コンサルの仕事を片づける技術』はロングセラーで重版多数
『フレームワーク使いこなしブック』はロングセラーで重版多数
兄弟本の『ビジネス思考法使いこなしブック』はロングセラーで重版多数
【吉澤準特の過去配布レポート】
→「外資系コンサルの仕事を片づける技術」特別抜粋版のダウンロード
→「最新会議運営の基本と実践がよ〜くわかる小冊子」のダウンロード
→できる人の9つの法則
→コンサルタント直伝!コミュニケーションのプロになれる!
IT業界の裏話(まぐまぐ殿堂入りメルマガ)へ | |
メルマガ登録ならコチラ | メルマガ解除ならコチラ |
→残業代(人件費)の削減
Q2.定時退社日の設定は?(毎週水曜日等)
→水曜日
Q3.実施内容は?(社長が定時に社内に声をかけて退社を促す等)
→事前に残業申請が必要。
Q4.退社できない場合のペナルティーの有無と内容。
→上司の恫喝、残業代の不払い
Q5.取り組みに対する社員の反応は?(取り組み当初)
→サービス残業増加
Q6.取り組みに対する社員の反応は?(取り組みその後)
→仕事を自宅に持ち帰る運用。自宅残業
Q7.現在うまく運用できている?(出来ている場合は期間と上手くいったポイント、
出来ていない場合は、なぜダメだったのか?)
→狙い通り、残業代の支払いが減りました。
離職率もあがり、固定の人件費も減ったため評価されて、常務になれました。