2004年11月24日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0028
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:765部 http://it-ura.seesaa.net/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 注目記事 :日本IBMに平均年齢60歳の新撰組参上
■ 読者投稿 :米空軍、ソフト契約一本化でMSと合意、について
● 裏話募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、エンジニアAです。
自宅のPCを整理していたら、数年前にハマッたゲームが出てきました。
エイジオブエンパイアというマイクロソフトのゲームなのですが、知っ
ている人はいるでしょうか? 当時、インターネット接続はテレホーダ
イと組み合わせて、夜11時から朝の8時まで、連日遊び倒した記憶が
あります。そんなわけで、懐かしい思い出に浸りながら3時間も無駄に
してしまいました・・・
記事内容に対する、皆様からのフィードバックを受け付けております。
皆さんの忌憚のないご意見を遠慮なく書き込んで下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 注目記事 :日本IBMに平均年齢60歳の新撰組参上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『“IBMシニアプロ コミュニティー”とは、その名の通り、シニア世代
のプロフェッショナル集団だ。何のプロかと言えば、IT業界全般。業
界事情に精通した、すでに所属企業をリタイアした第二の人生を謳歌
中のベテランたちが、そのキャリアを生かして日本IBMには属さずに
フリーランスのコンサルタントとしてIBM製品のシェア拡大に力を注ぐ
というもの。それも、日本IBM本体のコンサルティング会社に比べて
半分から3分の1程度の安いコストで対応するというから驚きだ。
日本IBMに常駐する形式ではなく、基本的に個人あるいは現在の所属企
業の一員として“IBMシニアプロ コミュニティー”の命を受ける。』
(http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2004/11/19/652644-000.html)
日本IBMにもコンサルティングチームはありますが、今回、社外から
集めた精鋭によるシニアコンサルティングチームを編成したそうです。
2002年10月に、米プライスウォーターハウスクーパースコンサル
ティング(PWCC)を35億ドルで買収したIBMですが、この部隊
のメインターゲットは売上高数百億以上の大企業であり、中小企業の顧
客相手には、フィー(報酬)が高すぎてサービスを提供することができ
ませんでした。
そこで今回、力を持て余している熟練のシニア層を戦力に組み入れるこ
とで、低価格コンサルティングを武器に市場を取り込みにきた、という
わけです。
注目したいのは、半分から3分の1と言われるコンサルティングフィー。
IBMコンサルティングのコンサルタントは200万弱/1人月とも言
われているので、その3分の1ということは・・・60万円!!
安い、安すぎます。こんなに低価格なら中小企業でも支払いができそう
です。中小企業の顧客も扱っている伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
でも100〜150万/1人月ですから、恐るべき価格競争力。
高齢による最新技術への不安はありますが、中小企業へのソリューショ
ンに求められるものは「早く・安く・確実」ですし、枯れた技術を組み
合わせた提案の方が、受け入れてもらい易いでしょう。
さらに、海千山千の中小企業経営者と渡り合うには、相応の経験が必要
にもなってきます。その点、シニアコンサルティングチームの「年季」
は十分すぎるほど。IBMもうまい手を考えました。
私も定年間際になったら、IBMに入れてもらおうかな?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 読者投稿 :米空軍、ソフト契約一本化でMSと合意、について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11/22発行の「米空軍、ソフト契約一本化でMSと合意」について、
読者から米空軍に関する詳細な情報を頂きました。とても興味深い内容
でしたので、以下でご紹介します。ミリタリーウォッチャーMさん、
ありがとうございます。
>空軍といえば、映画トップガンで有名な・・・
のくだりは、誤りで、正確には「トップガン」とは米海軍の空母航空団
の戦闘航空隊に属する戦闘機(現在はF−14)のパイロット(海軍で
はネーバル・エビエーター=海軍航空士と呼びます)の中から選抜され
た者が、将来の教育航空部隊の教官となるべく、また、有名な曲技飛行
チーム「ブルーエンジェルス」の一員となるべく、日々特訓を重ねる
教育部隊の愛称です。
空軍には「空軍教育軍団」というメジャーな組織があり、パイロットの
卵からスペースシャトルの乗員候補までを育成しております。
空軍に限らず、陸軍・海軍・海兵隊にもコンピュータのソフトウェア・
ハードウェアを開発し、またセキュリティに関する研究も独自に行って
いて、決して民間企業に丸投げで調達している訳ではありません。
むしろ、陸軍などでは部隊指揮官育成用や入隊勧誘用に開発したコン
ピュータシミュレーションをコンシューマ・ゲームとして、XboxやPS2用
に民間企業にライセンスしているほどです。
今回の空軍の計画もセキュリティに関しては、マイクロソフトと空軍の
Matrial軍団との共同開発になるそうです。軍事機密に関する事柄ですか
ら当然ですね。
ちなみに、空軍に関しては、PCのハードウェアはDELLが主契約者です。
(投稿者:ミリタリーウォッチャーM)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 裏話募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガでは、皆様のIT業界にまつわる裏話を募集しております。
些細な事でも結構ですので、応募してみませんか? 応募いただいた裏
話は、ご本人の許可の上で当メルマガ内でご紹介させてもらいます。
応募先は、こちらのメールアドレスまでお願いします。
宛先: engineer_a3@yahoo.co.jp 件名: 裏話投稿
みんなで共有すれば、楽しさは倍に、悲しさは半分になりますよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【文書名】 IT業界の裏話
【発行日】 2004/11/24(平日日刊)
【発行者】 エンジニアA
【連絡先】 engineer_a3@yahoo.co.jp
毎週火曜日は「裏話」をお届けしています。
その他曜日は「注目記事」または「徒然コメント」をお届けしています。
配信の解除、メールアドレスの変更は以下のURLからお願いします。
【ブログ(メルマガバックナンバー公開、ほか)】
【メルマガ申込・解除】
http://it-ura.seesaa.net/ (相互紹介も募集しております)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 エンジニアA 許可無く転載することを禁じます。
posted by 吉澤準特 at 23:51
|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
注目記事