2006年6月26日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0160
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:2902部 http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 業界裏話 :日本の夏、熱暴走の夏
● ホットトピック :Winnyの次はコレに注意!Shareってなんだ!?
● メルマガ紹介 :一日一問 6ヶ月で受かる日商簿記
● 特別レポート
※■メルマガ/ブログで提供 ●メルマガ読者のみ提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、エンジニアAです。
親戚からご当地ラーメンの詰め合わせが贈られてきたので、
週末はラーメン三昧を楽しみました。
タレもさることながら、麺自体の旨みが違うんですよね。生で麺を口に
してもその旨さが分かります。
チャーシューやメンマを付け合せ、炒めたモヤシと合わせて食べるのが
私のトレンドです。いやぁ、これはうまい。
http://snipurl.com/s9i4
mixiをされている方、マイミク登録してくれると嬉しいです。
まだまだ募集しております。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=283143
メルマガ読者で未参加の方、メールを頂ければご招待します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 業界裏話 :日本の夏、熱暴走の夏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日蒸し暑い日が続いています。
ここ数年は省エネの精神が企業に浸透してきているので、エアコンの温
度も地球に優しくヒトに厳しい設定になっているところが多いのではな
いでしょうか。
これだけ暑いと、冬場にはなかった心配事が出てきます。
そうです、熱暴走です。
デスクトップで作業をしているヒトにはそうでもないかもしれませんが、
ノートPCの温度上昇は殺人的なまでに酷いです。
特に、机が狭くて膝上に乗せて仕事をする場合、わずか数分で太ももは
熱を帯び、じっとりと内腿が汗ばんでくるのが分かります。
膝の上ならノートPCの熱は人体に吸収されますけど、机の上に置きっぱ
なしで作業したらどうなるでしょう。1時間もすれば、PCに触れている部
分は高熱を帯びて、手で触ると思わず「熱いっ!」と口に出してしまう
ほどです。
こんな状況でPCが安定稼動できるでしょうか?
ムリです。限界です。ワードやエクセルは突然反応しなくなり、数時間
セーブもせずにオープンしっぱなしの努力の成果は、一瞬で水泡に帰し
ます。
最近は再起動すると直前の修復文書が出てくるようになりましたが、そ
れだって完璧ではありません。私はOfficeXPを使っていますが、「時間
を戻したい!」と切実に感じる瞬間を、既に3回経験しました。
ノートPCだと、放熱ファンでヤケドすることもありますね。構造上、側
面に放熱ファンを装備している機種が多いのですが、ノートPCを持ち上
げるときに最初にどこを掴むかといえば、PCの側面でしょう?
そうすると何が起こるか?
簡単です。放熱ファンから排出される熱風を長時間浴び続けたプラス
チックフレームは半田ごてさながらの高熱を帯び、そこに触れるアナタ
の大切な指先を焼肉のごとくジュージュー焼いてくれるのです。
大げさですか? でもね、本当に熱いんですよ?
早く冬にならないものか・・・
posted by 吉澤準特 at 12:56
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業界裏話