2005年3月9日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0044
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:951部 http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 本日の裏話 :英語の必要性
● 裏話募集
● 特別レポートプレゼント(CSI診断)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、エンジニアAです。
毎日があっという間に終わります。PCに向かってキーボードをカタカ
タ叩いて、一息ついたら3時間。ということは、1回休んでお昼ご飯、
そのあと2回休んだらもう8時間過ぎるという計算。いや、午後は一息
ついたら既に陽が暮れてることもしばしばあります。もうすぐ腰痛にな
りそうな予感が・・・
記事内容に対する、皆様からのフィードバックを受け付けております。
皆さんの忌憚のないご意見を遠慮なく書き込んで下さい。
コチラからどうぞ → http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 本日の裏話 :英語の必要性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
英語って職場で使ってますか?
英語を使うといっても、読めればOKというところから、電話でやりと
りできなきゃ話にもならない、というところまで幅広くあると思います。
IT業界ではどうなっているのでしょうか?
ITは世界の共通語、当然最新の事例は海外に多く転がっています。そ
のため、まずは英語が読めないと、それだけで情報面で多くの損をする
ことになります。
例えば、先日Solaris10という企業向けOSの最新バージョンがリリース
されましたが、仕様書などは英語版が最初にリリースされ、日本語版が
出てくるまで時間がかかります。
オープンソースのアプリケーション(Apache, Tomcatが代表)の情報量
は海外サイトの方が圧倒的に多いですし、それゆえ、スキルを持った人
たちも多くが日本語以外を母国語にしています。
java thread で検索した結果
Google (Japan only) 131,000件
Google (Global) 15,100,000件
Javaのスレッド技術について検索したら、日本語サイトは13万件でし
たが、グローバルを含めると1500万件!を超えるんですよ。
私も調べ物をする際には、必ず日本語サイトと海外サイトの両方を検索
するようにしています。日本語では全然ない情報も、英語で検索をかけ
るとたくさん出てくるってのはよくありますね。
4年ほど前、Cocoonというマルチプラットフォーム対応のオープンソース
アプリケーションを使ったソリューションを手がけていましたが、この
頃は日本語サイト上に全然情報が無く、英語やフランス語!のサイトを
見ながら、実際にシステム構築していました。フランス語のサイトを見
ながらってのは、流石にこのときだけでしたけど・・・
※cocoon: http://cocoon.apache.org/
http://www.emergence.jp/ci/ (日本語サイト)
これは職場によってマチマチでしょうが、「外資系」と名のつく会社で
は、社内文書は全て英語が基本ですから、当然読み書きスキルは相応の
ものを求められます。
日本語が得意でない英語圏の人が会議にいるときは、会議の言葉も英語
で統一させるというのは、程度の差はあれ、外資系に限った話でもない
でしょう。
ここまで読んで、「ITの世界って英語できなきゃダメなんだ」と思い
込んでいるアナタ。いえいえ、決してそうではないんですよ。
長い前フリでしたが、実は英語なんて使えなくても全然大丈夫だったり
するのが、この業界なんですよ。
英語の文書?そんなもの、exciteの翻訳エンジンか、スペースアルクの
辞書で検索すれば問題なしです。全部日本語で出てきます。
英語の会議?事前にメールで言いたいことを投げておけば、あとはどう
とでもなります。重要な会議なら、英語の分かる人間を通訳として連れ
て行けばいいんです。
大切なのは、英語による意思疎通の過程ではなく、その結果生じる成果
なのです。だから優秀な人材は、例え英語が出来なくても、英語の分か
る人とセットで外人部隊に混ざって仕事ができるのです。
もちろん英語はできないよりもできた方がいいんですけどね・・・
板垣 政樹 小坂 貴志
翔泳社 (2003/03/01)
売り上げランキング: 108,861
通常2〜3日以内に発送
おすすめ度の平均:


入門者向けとしては良い
中島 康
日科技連出版社 (1999/12)
売り上げランキング: 269,076
通常2〜3日以内に発送
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● オススメメルマガ紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは毎日本を読んでいますか?
エンジニアから向学心を取ったら何も残りません。日々の新しい情報に
ついていくためは、それこそ寝る間を惜しんで本を読まなくては。
でも、実際にそんなことできる人は一握り。どうすればいいのか?
そんなときにはその一握りの人に頼ってしまいましょう。このメルマガ
なら、エンジニアからの視点で解釈しているので、頭の中にもすんなり
入ってきます。私も読んでます。
まぐまぐお勧め(ウィークリーまぐまぐ)にも半年で3回選ばれてますぞ。
『エンジニアがビジネス書を斬る!〜フォトリーディングで3分読書〜』
=> => => => http://www.enbiji.com/met/mag002.html
posted by 吉澤準特 at 23:35
|
Comment(1)
|
TrackBack(2)
|
業界裏話