2006年9月15日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0175
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:3048部 http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 業界裏話 :電力線通信が認可される日は来るか?
● ホットトピック :電力線通信
● レポートチェック
● 特別レポート
※■メルマガ/ブログで提供 ●メルマガ読者のみ提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、エンジニアAです。
最近、ノートPCのバッテリーが1時間しか持ちません。
開いて起動して、ちょっと使って、それでおしまい。
これじゃバッテリーの意味がありません。
しかし、これ以上大容量のバッテリーは重い・・・
どこかに軽くて長時間稼動できるPCはないものか。
そう思ってネットを徘徊していたら、
あるじゃないですか、とても軽くて長持ちするヤツ。
次にノートPCを買うときはコレが欲しいです。
http://tinyurl.com/zyzgz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 業界裏話 :電力線通信が認可される日は来るか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1990年代後半、電力業界では夢のソリューションが産声を上げていまし
た。なんと、どこの家庭にもあるコンセントを使って高速インターネッ
トができる技術です。
当時、ネットワークインフラと言えば、ごく一部のケーブルテレビが
1Mbpsを超えるサービスを提供していたくらいで、世の中の大半の人は、
ISDNの速度(64kbps)で通信を行っていた時代です。
将来的には100Mbpsを超える速度が期待でき、NTTが密かに進める日本全
国光ファイバー計画が実現しても、それを上回る速度が簡単に提供でき
るということで、実験が成功した当初はかなり話題になりました。
しかし、あれから数年、既に世の中にはADSLで50Mbpsというサービスが
一般的になってきています。VDSLになると100Mbps近く、光通信なら、
すでに100Mbpsのサービスが提供されています。しかも安価に。
スピード面での魅力は大きく減少した電力線通信ですが、コンセントを
そのまま使えて初期工事が必要ないというメリットがまだ残っています。
ですから、電力業界は、このサービスをリリースすれば、相当数のユー
ザが流れてくると試算していましたし、それを当てにして、すでに相当
の設備投資を済ませていました。一部メーカでは、すでにモデムの製品
も完成しています。
ところが、ここにきて電力業界の大きな誤算が明らかになります。それ
がこのニュースです。
http://it-ura.seesaa.net/article/23769619.html
もう、関係者騒然です。まさかこんなに反対されるとは思っていなかっ
たのではないでしょうか。
こうやって特集を組まれるほど大々的に報道されてしまうと、ネットを
介して大きなアンチブームが到来する可能性があります。
今年3月に話題になったPSE法などは、まさにその好例。あまりの反発に
政府も舌を巻き、なし崩し的に規約を大幅緩和したのは記憶に新しいで
すね。 (参考: http://pse.seesaa.net/ )
これで電力線通信の許可が下りなければ、メーカーの担当者は間違いな
く冷や飯を食らうことになるでしょうね。
さて、いったいどうなるのでしょう。
posted by 吉澤準特 at 03:03
|
Comment(1)
|
TrackBack(3)
|
業界裏話
問題点については当方のページを是非ご覧ください。きっと印象が変わると思います。
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/
法改正の骨子が決まっただけで、実際まだ調整しなければならないことが多すぎます。医療機器への影響も懸念されていますので、厚生労働省がどうでるか。。とにかく推進派メーカーから出てくるお花畑記事に騙されないよう、色々情報を見極めることが必要ですね。