2006年12月8日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0194
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:4100部 http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 業界裏話 :カタカナ会社は怪しい会社!?
● ホットトピック :シリアスゲームって何だ?
● レポート提供
※■メルマガ/ブログで提供 ●メルマガ読者のみ提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、エンジニアAです。
昨日、「ケータイ文化圏とネット文化圏の隔絶論」という面白いコラム
がインターネットコムに掲載されました。
→ http://it-ura.seesaa.net/article/29176193.html
先日もITmediaでモバゲータウンに見るケータイ文化の特異性が紹介され
ていましたが、最早、モバイルというジャンルにケータイを押し込める
ことは不可能なようです。
ケータイをターゲットにサービスを展開するなら、ネットとは完全に分
離して取り組まなければダメなのでしょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 業界裏話 :カタカナ会社は怪しい会社!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アットマークITで転職トラブルに関する面白い記事がありました。
→ http://it-ura.seesaa.net/article/29175187.html
リンク先では家族が原因の転職トラブルが紹介されていますが、私の周
りでも家族絡みの転職トラブルはしばしば聞きます。
例えば、私が所属する外資系のコンサルティングファームなどは、IT業
界の外ではまったく社名が知られていないため、家族に転職先として説
明してもほぼ確実に首を傾げられます。
「外資系なんて何かあったらすぐクビにされるんだろ?」
「そもそもそんな会社聞いたこともない」
「風が吹けば飛んでいくような会社じゃないだろうな」
「せっかく東大まで出て一流企業に行くと思ったらこんなことに・・・」
冗談抜きでこんな反応が返ってくるのが実情です。
外資系に限らずIT業界は独立組による新興企業が多いため、優良企業で
あるにも関わらず世間的に認知されていない会社が多いですよね。
マイクロソフトのビルゲイツの買収オファーを蹴った金丸社長が率いる
フューチャーシステムコンサルティング、世界最大のコンサルファーム
であるアクセンチュア、企業インフラOS(UNIX)のトップシェアを誇る
サンマイクロシステムズ。
どれも業界では素晴らしい実績を誇る企業ですが、IT業界の外側から見
ると名前を目にする機会など皆無に等しいでしょう。
そのため、カタカナ会社という点のみが第一印象で目立ち、日本人の視
点から見ると怪しげです。
ネームバリューを重視するような家族を抱えている方は、転職時に前述
のようなトラブルに直面しやすいでしょう。
職を変えるということは、生活スタイルにもダイレクトに影響を与えま
す。年収が変われば家計のやり繰り変わりますし、勤務先が大きく変わ
ることも有り得ます。
多くの人間は変化しない(安定すること)を望みますから、転職という
行為そのものを良く思わない家族の方がいることは、まったく不思議で
はありません。
こういった場合、変化によって生じるプラスの効果をアピールすること
が大切です。
決してネガティブな考え方を家族の方がしないようケアするのも、転職
活動の重要なポイントですね。
posted by 吉澤準特 at 02:50
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業界裏話