2007年2月5日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0203
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:4300部 http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 業界裏話 :人々は安定性と安全性の両方を求めている
● ホットトピック :外国人とチャットして英語力が簡単にUP!
● メルマガ紹介 :ネイティブはこうして英語を学ぶ
● レポート提供
※■メルマガ/ブログで提供 ●メルマガ読者のみ提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、吉澤準特です。
最近、スパムメールが非常に多くて困っています。
その大半は情報商材に関するもの。
どのメールも示し合わせたように同じ文面で書かれており
非常に辟易している今日この頃です。
一頃は、スパムメールなんて一部の集団しか手を染めていなかったのに、
今ではごく普通の人が何の悪気もなしに送っているようですね。
毎日のメールが200通を超える今の状況では、
大切なメールを見落としてしまいそうで大変困っています。
実際、もう3回ほど見落としてるのですけど・・・
私にメールを出して、1週間以内に返事のない場合、
メールがスパムに埋もれている可能性が高いので、
その場合はお手数ですが、再送して下さいますようお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 業界裏話 :人々は安定性と安全性の両方を求めている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日発表されたガートナーの調査結果では、PC利用者がOSを更新す
る最大の目的は「セキュリティを高めるため」だとのこと。
これは、同様の質問を2000年に実施した時に最も多かった回答が、
「OSの安定性」であることに比べると非常に対比的です。
→ http://it-ura.seesaa.net/article/32945202.html
これを受けてガートナーは、「安定性から安全性への志向の変化」との
分析を提示していますが、これにはちょっと疑問を感じています。
たしかに、WindowsXPが登場してから、PCの安定性は大幅に増したとい
う実感があります。OSレベルで落ちるということは、Windows98SEやMe
と比較すると明らかになくなっていますね。
しかし、アプリケーションレベルでのフリーズはまだまだ多いというの
が実感です。例えば、Office製品などは数十回に1回は異常終了するとい
う経験をしている人が私の周りの大多数です。
昨今のAppleのCMで、ラーメンズがMacOSXの安定性をアピールしていると
いう事実が示すとおり、まだまだ人々の中では、PCに対する安定性へ
の欲求は根強いニーズを保っているのです。
(AppleのCM)
→ http://www.apple.com/jp/getamac/ads/
ちなみに、Windowsを引き合いにしてシステムの安定性を謳っているMac
のOSX(テン)は、UNIX系OSの一系統であるBSDベースの設計となってい
るため、本当に安定性に優れています。
10年前はMacもよく爆弾マークが表示されてフリーズしていましたが、根
本的にOSを再構築することで、現在の安定性を手に入れました。
WindowsもVistaが登場してセキュリティと安定性が強化されたようです
が、実際のところはどうなのでしょうね。私も夏前には体験してみよう
と思います。
posted by 吉澤準特 at 01:57
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業界裏話