2007年2月19日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0211
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:4300部 http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 業界裏話 :繰り返し使われるメールアドレスに注意
● ホットトピック :即起動で省電力!?ハイブリッドHDDとは?
● レポート提供
※■メルマガ/ブログで提供 ●メルマガ読者のみ提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、吉澤準特です。
Yahooをウロウロしていたら、
思わず苦笑いしてしまうコンテンツを見つけました。
何が苦笑いかって、扱っている題材ではなく、
その内容があまりにも・・・・・
(記事タイトル)
「大手IT企業社員は『おいしい』のか?」
→ http://it-ura.seesaa.net/article/34083565.html
こんな記事、特集で組む意味あるのか!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 業界裏話 :繰り返し使われるメールアドレスに注意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールアドレスと言えば、昔はプロバイダから提供されるものだけで、
普通は一人で1アドレスでしたが、今ではケータイメールやWebメールを
含めた複数のアドレスを持っている人がかなり増えています。
プロバイダや他の管理が行き届いたところでは、一度使用されたメール
アカウントを使わせることは絶対にありませんが、Webメールサービスを
提供しているいくつかのサイトでは、一定期間を置けば、再び使えるよ
うになるのをご存知でしょうか?
電話番号の割り当てを思い浮かべると分かると思いますが、固定電話に
しろ携帯電話にしろ、昔の友人に電話を掛けたら、いつのまにか別人が
その番号を使っていたというケースはしばしば起こることです。
これは、11桁を数字のみで表すという制限があるため、割り当て可能
な番号が限られているためです。一度使われた番号を永久欠番扱いして
しまうと、あっという間に割り当て可能な番号を使い果たしてしまうで
しょう。
電話の場合は、掛けた相手が間違っていたとしても声ですぐに違いが分
かりますが、メールは少々厄介です。なぜなら、文面のやり取りだけで
は、メールを受け取った相手が第三者であったとしても、それを見破る
ことは困難極まりないからです。
Webメールによっては、一定期間ログインがなかった場合にアカウント
を抹消する措置を取っていることもあり、あまり使っていないメール
アドレスで知らない間に他の人が同アカウントを利用していた、とい
うことも十分有り得るのです。
特に簡単な単語をアカウントに用いている場合は十分注意すべきです。
これを見た皆さん、良い機会ですから、一度自分が持っているメールア
ドレスを全て棚卸ししてはいかがですか?
posted by 吉澤準特 at 20:57
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業界裏話