2007年4月3日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0223
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:4450部 http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 業界裏話 :NTT東西の野望〜光回線編〜
● ホットトピック :「NGN」は何をもたらすのか?
● レポート提供
※■メルマガ/ブログで提供 ●メルマガ読者のみ提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、吉澤準特です。
エイプリルフールは色々なサイトが様々な趣向を凝らして
ユーモアを提供していましたね。
そんな中で一番光っていたのは、
円谷プロの「ウルトラマンSNS」でしょう!
これ、怪獣やウルトラマン達がマイミク登録されており、
日記も公開されています。
ウルトラマンやバルタン星人を始め、数十を超えるプロフィールと
それぞれの日記が登録されている超力作です。
既に実物は見ることができませんが、
スナップショットを次のリンクから確認できます。
これはすごい・・・
→ http://it-ura.seesaa.net/article/37602534.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 業界裏話 :NTT東西の野望〜光回線編〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NTTが東西合わせて光回線の契約数を600万件まで伸ばしたことが4月
に入って明らかになりました。
これはADSL回線の契約数を上回る数字であり、2000年にサービスを
開始して以来、初めての出来事です。
朝日新聞の記事には、2007年3月末の時点で光回線とADSL回線の契約
数比較が次のように掲載されていました。
(光回線)
NTT東:340万件
NTT西:268万件
(ADSL)
NTT東:278万件
NTT西:254万件
詳細はコチラ
→ http://it-ura.seesaa.net/article/37602123.html
NTTは2010年までに光回線を3000万契約にまで持っていく目標を掲げ
ているそうです。
しかし、3000万契約というと現状契約数の5倍にあたる数字ですよ。本当
にそんなに多くの契約を獲得できるのでしょうか。
ここでちょっと日本のブロードバンド事情をおさらいしてみましょう。
まず日本全国にどれくらいの世帯が存在するかご存知でしょうか。総務
省によると、平成18年3月31日時点でおよそ5100万世帯が存在することが
分かっています。
1世帯1契約と考えるなら、日本の消費者向けブロードバンドマーケット
シェアの大きさは5000万件程度ということになりますね。
※一人で2回線以上もっているヘビーユーザーや個人事業主は切捨てて
考えることにします。
次に、これまた総務省の電気通信審議会答申(1994年)で発表された、
将来における人口カバー率に注目してみましょう。
これによると、2010年時点で人口カバー率は100%になると述べられてい
ます。知らなかった人もいると思いますが、地方に行くと、まだまだ光
回線なんて通ってないよ、という地域が結構あります。
ここまでの数字で考えると、2010年にNTTが3000万契約を獲得するた
めには、市場シェアの60%(5000万世帯に対して3000万契約)を押さえ
に行くと宣言しているのと同じだということが分かりますね。
法人契約も含めた数値になるとは言え、市場の過半数を奪うという姿勢
を見せているNTTに対し、他の通信業者が警戒感を強めるのは当たり
前のことでしょう。
2006年末には、光回線でのNTT東西契約数は70%弱に達しており、つ
まりは「今のままのシェアで2010年まで突っ走りますよ」ということが
NTTのメッセージだということですね。
3000万件という野心的な数字に興味をそそられて調べてみましたが、結
構妥当な数字だったということが確認できました。
3年後もNTTにそんなに強い力を持たせていいのかという議論もあるか
と思いますが、それはNVNOに関するトピックとして、また別の機会
に話したいと思います。
posted by 吉澤準特 at 22:41
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
業界裏話