2005年7月4日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0073
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発刊総数:1574部 http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 徒然コメント :仕事のやり方、片付け方
● 裏話募集
● 特別レポートプレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、エンジニアAです。
平日3日連続、このメルマガを出す暇がありませんでした。いや、今も
ないはずなんですけど、気分転換に仕事そっちのけで書いてます。
昨日はSAPPHIREがありました。SAPに関わってる方、本日も
やってます。色々と参考になりますよ。
(http://www.sapphire05.jp/official/index.html
)
今回も編集後記あります。いちばーん下に書いてます。
※ブログ読者の方へ、編集後記はメルマガ限定です。
読みたいという奇特な方はメルマガにご登録お願いします。
記事内容に対する、皆様からのフィードバックを受け付けております。
皆さんの忌憚のないご意見を遠慮なく書き込んで下さい。
コチラからどうぞ → http://it-ura.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 徒然コメント :仕事のやり方、片付け方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたはどんな順番で仕事をこなしてますか?
仕事のプライオリティは、「緊急」と「重要」の2軸で考えるのが一般
的だと思います。普通に考えれば、
1.緊急で重要な仕事をやる
↓
2.緊急で重要ではない仕事
↓
3.緊急ではないが重要な仕事をやる
↓
4.緊急でも重要でもない仕事をやる
という順序で仕事を処理しますよね。しかし、本当にその順番で仕事を
するのが正しいのでしょうか?
日々仕事をしていると、何故だか1番に該当するタスクが増えてしまい
ませんか? その結果、3番のタスクが疎かになり、気がつくとそれら
は1番のカテゴリに昇格(?)し、やらざるを得ない状況になるのです。
例えばこんな状況はどうでしょう。
Aさん「この報告書に目を通してもらえますか?」
B課長「いいよ。今、別の資料を纏めているから、その後見るよ。」
Aさん「取引先への回答に使うつもりなので、来週までに確認お願い
しますね。」
Aさんからもらった報告書はワード文書で2枚程度のものだと仮定しま
しょう。それに対し、B課長が現在作業しているタスクは、あと3時間
くらいかかりそうです。
あなたがB課長ならどうしますか?
私なら、Aさんから報告書を受け取ったら、その場でチェックし、不明
点や疑問点を直接ぶつけていきます。そうすれば、ワード2枚程度なら
10分もかからずに終わるでしょう。加えて、迅速にAさんの依頼をこ
なしたということで、Aさんからの評価もUP。
後回しにしてやるよりも、その場でさっさと済ませてしまった方がいい
場合があります。前述のケースは、まさにそのパターン。
基本的には1番の緊急&重要タスクが最優先ですが、場合によっては、
3番の緊急ではないが重要なタスクを優先させることも実践してはどう
でしょうか。
posted by 吉澤準特 at 03:48
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業界裏話