2004年9月22日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ IT業界の裏話 No.0014
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://it-ura.seesaa.net/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼INDEX▼
■ ご挨拶
■ 徒然コメント :個人情報保護法
● オススメメルマガ紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも、エンジニアAです。
今日も個人情報の入ったPCの盗難事件があったようです。被害対象は
ドコモの「いまどこサービス」56,396人分のPHS番号が流出とのこと。
最近は個人情報流出に関連するニュースが多いですね。そんなわけで、
今回は個人情報保護法に関するハナシをしてみます。
記事内容に対する、皆様からのフィードバックを受け付けております。
皆さんの忌憚のないご意見を遠慮なく書き込んで下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 徒然コメント :個人情報保護法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年4月より「個人情報保護法」が施行されます。これまで明確
なルールがなかった個人情報の取り扱いに対し、企業は様々な対応を要
求されることとなります。
この法律では、企業が委託業者に対して監督責任があると謳っています。
例えば、NECがオンラインショッピングサイトの新規構築プロジェク
トでIBMが外注業者として参画していたとします。この場合、IBM
社員が誤って顧客情報入りのPCを紛失してしまった場合、NECの名
前で責任を取らなければならない、ということになります。
このため、プロジェクト内でクライアントの顧客情報を取り扱う場合、
クライアントと委託業者で「秘密保持」を含む委託契約が結ばれるこ
とが多いですね。
こうやって個人情報に関する注目が集まってくると、必然的にマスコミ
の目も厳しくなってきます。顧客情報流出につながるニュースは、また
たく間に日本中を駆け巡り、企業は槍玉に挙げられてしまうんです。
だから、企業は迂闊な発表ができないんですよ。
先日も、ある大企業で顧客情報入りのPCが盗難にあったと新聞発表が
ありました。でも、真実は、社員が飲み会で酔っ払った帰り、電車の中
でPCを置き忘れ、そのまま紛失してしまっただけなのです。
飲み会の帰りに電車に忘れて、それが盗難という表現になるとは、いや
はや、モノは言いようですなぁ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● オススメメルマガ紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━[地道な努力に興味のある方はコチラ]━━━━━━━━━━━━━━
地道な努力は花開く、といいますが、じゃあ他の人はどうやって地道
な努力を続けているのか興味はありませんか?
このメルマガでは、あなたでもできる方法が書かれていますよ。
メルマガ『これは気になるっ!幸せなお金持ち・ネット月収100万円道』
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥☆
ネットで月収100万円を目指す21歳のドジな女の子ちぃやんが、月100万
円稼ぐための道を、考え方、私だけの実践体験談と共に1から公開中♪
みんなに喜んでもらいながら、幸せなお金持ちになるのが夢なんです(^-^)
自然と優しい気持ちになれて、やる気がわいてくるメールマガジンです。
無料登録はこちら♪ http://korekini.com/merumaga1-title.html
━━━[株で儲けたい人はコチラ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会人たるもの、株式くらい理解していなければなりません。
でも、日経平均ってナニ?と思っている人もいるはず。
今更恥ずかしくて聞けない情報も、ここなら大丈夫ですよ。
【主婦&初心者が株で儲ける秘伝マガジン!】
--------------------------------------------------------------------
★★★<株で儲ける秘訣を知っていますか?>★★★
◆ 株を知らない主婦・初心者の方でも、楽しく儲かる株情報マガジン。
○ 『お気楽主婦の株に挑戦!』コーナーで株で常勝する秘訣を公開!
○ 日経平均株価の推移を予想し、その状況に応じた推奨銘柄を公開!
○ 『お気楽主婦の売買報告』コーナーでマル秘情報をアドバイス!
○ 株で常勝する秘訣は材料無視が鉄則!(株式情報なんて不要です!)
◆株って難しくありません!常勝する秘訣は大衆心理を掴むだけ!
登録はこちらです。→ http://www.mag2.com/m/0000118671.htm
━━━[ITの資格を本気で取る人はコチラ]━━━━━━━━━━━━━━━
IT資格を取得するためには、意外に地道な勉強が必要です。
でも、自分ひとりでは意思を保ち続けることは難しいですよね。
そんなときには、日々の生活に勉強を組み込んじゃいましょう。
【IT資格ゲッター】
「初級シスアド、基本情報(第二種)を合格するために、ソフトウェア開発など
の高度問題を合わせて解き、合格点を目指します。
毎週コツコツと3.75点(午前問題の3問分)ずつ稼いでいこう!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 裏話募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガでは、皆様のIT業界にまつわる裏話を募集しております。
些細な事でも結構ですので、応募してみませんか? 応募いただいた裏
話は、当メルマガ内でご紹介させてもらいます。
応募先は、こちらのメールアドレスまでお願いします。
宛先: engineer_a3@yahoo.co.jp 件名: 裏話投稿
みんなで共有すれば、楽しさは倍に、悲しさは半分になりますよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【文書名】 IT業界の裏話
【発行日】 2004/09/22(日刊)
【発行者】 エンジニアA
【連絡先】 engineer_a3@yahoo.co.jp
毎週火曜日は「裏話」をお届けしています。
その他曜日は「注目記事」または「徒然コメント」をお届けしています。
配信の解除、メールアドレスの変更は以下のURLからお願いします。
【ブログ(メルマガバックナンバー公開、ほか)】
【メルマガ申込・解除】
http://it-ura.seesaa.net/ (相互紹介も募集しております)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 エンジニアA 許可無く転載することを禁じます。
posted by 吉澤準特 at 22:23
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
徒然コメント